格安!BASE LAB.プロテインバーの実力はいかに

当ブログではアフィリエイト広告を利用しています

雑記
かれーな
かれーな

こんにちわ。かれーなです

私かれーな、おやつ変わりにプロテインバーを毎日食べているのですが、スーパーで買うと1本あたり98~130円かかってしまい、月単位では決して安くない出費になっていました

プロテインバーの出費は地味に痛い…

Amazonで取り扱いのあるBASE LAB.のプロテインバー(100本入り)は1本あたり約60円と破格の安さなので以前から気になっていたのですが…

長い間、購入に踏み切れない理由がありました

販売ページに工場の所在地の記載がない

Amazonの商品ページには「日本国内の工場」と記載されているものの、具体的な場所の記載がないので本当なのかどうか疑心暗鬼になってしまっていました

今回、思い切って購入してみましたので、工場の所在地はもちろん食べてみた感想などをシェアしてみたいと思います!

スポンサーリンク

製造工場はどこなのか

製造者は「平塚製菓株式会社 埼玉県草加市八幡町628」と記載されており、日本国内の工場生産で間違いありませんでした

かれーな
かれーな

国内製造で間違いありませんでした

安心して食べることができそうです

開封の儀

梱包は段ボールにラベルを貼っただけという簡素さ

開封すると個包装されたプロテインバーがギッシリ詰まっていました

かれーな
かれーな

簡素な梱包から
コストダウンを頑張って

いるのが伝わってきます

ちなみに、このプロテインバーは2022年12月21日に到着し、商品の賞味期限は2023年12月2日でした

賞味期限までは約一年近く時間がありますので、100本を消費する前に賞味期限に達してしまう心配は無さそうですね

タンパク質の含有量は

私が日頃よく食べるプロテインバーとタンパク質の含有量を比べてみます

1本の重さ
(g)
タンパク質
(g)
BASE LAB.229.5
森永4415.8
トップバリュ3615

BASE LAB.は小さめサイズなので、他社のプロテインバーと比べ1本あたりのタンパク質の含有量が少なめです。(1本あたり9.5g)

かれーな
かれーな

1本あたり約60円という

価格の安さはタンパク質の

含有量が少ないことも理由

かもしれませんね

なんだ、スペック低いじゃん…とガッカリされた方もいるかもしれませんが、プロテインバー1gあたりのタンパク質含有量に注目すると、また違った景色が見えてきます

1本の重さ
(g)
タンパク質
(g)
1gあたりの
タンパク質

含有量(g)
BASE LAB.229.50.43
森永4415.80.35
トップバリュ36150.41

BASE LAB.は1gあたりの含有量が最も高く、タンパク質がギッシリ詰まったプロテインバーであることが分かります

かれーな
かれーな

重量を揃えて比べた場合

BASE LAB.が最も含有量が

高いです

ちなみに、タンパク質1gあたりで換算した価格比較もやってみたかったのですが、購入店舗や購入時期で価格が異なるので断念しました

ただ、計算してみると分かるかと思いますが、BASE LAB.がトップクラスにコスパが良いプロテインバーであることは間違いありません

食べてみた感想

食べてみた感想は、甘さ控えめで丁度いいチョコ味だなと

クランチチョコタイプなので噛み応えもサクサクです

甘すぎる、または硬すぎるプロテインバーが苦手という方も、きっと大丈夫かと思います

まとめ

BASE LAB.のプロテインバーは以下のような方にオススメできます

・国内製造にこだわりたい
・安価な商品を探している
・甘味が強いお菓子が苦手な方
・コンパクトで携帯しやすい商品を探している

かれーな
かれーな

1本あたりのタンパク質

含有量は9.5gなので

タンパク質の摂取量が多く

必要な方には向かないかも

しれませんね

私はとても気に入りましたので、今後もリピート購入してみようと考えています

最後まで読んで頂き、ありがとうございました!

↑Amazonが最も安いのでオススメです

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました